付けて良かったコンセント紹介

付けて良かったコンセント web内覧会

注文住宅の我が家はコンセントの位置も自分達で考えました。

延長コードを使いたくない我が家が、付けておいて良かったな~と思うコンセント位置をご紹介します。

ダイニングテーブルの両側にコンセント

どっち側に座っても携帯の充電ができるように両側に付けて良かったと思います。

写真では見えてないですが左側にもあります。

ダイニングテーブルの真ん中のへんに1つにするつもりでしたが、2つにして本当に良かったと思っています。

ダイニングは家族がよくいる場所なので1つだったら足りなかっただろうし、延長コード使わないといけなかったりしていたと思います。

リビング収納のコンセント

リビングの収納内にコンセントを付けて大正解でした。

収納内にコンセントを付ける事によって見えない所で色々な物が充電できます。

我が家では、掃除機の充電をこのように常に付けているのでリビング収納にコンセントを付けて本当に良かったです。

洗面所のコンセント

洗面所内にコンセントを付けたおかげで扇風機や衣類乾燥機が使えます。

リビング両側にコンセント

テレビをどっち側にも置けるように両側に3口コンセントとテレビコンセントを付けておいて良かったと思っています。

今はこの状態のままですが、ソファの後ろにもコンセントがあるので衣替えをしたくなったら逆にする時がくるかもしれません。

玄関のコンセント

玄関にコンセントがあればクリスマスツリーだったり、玄関ディスプレイで何か光り物を置くことができるかなと思い玄関にコンセントを付けました。

シューズクロークにコンセント

電動自転車を買った時にシューズクロークで充電できるかなと思い付けておきました。

今はまだ出番がないですが、これから使う事がありそうです。

まとめ

ここにコンセントあって良かったな~と思う場所紹介でした。

後からここに欲しかったな~となっても遅いので、ここにコンセントがあれば便利だなというのを想像して考えました。

充電する物が多くなってきていますし、延長コードを使いたくないのでコンセントは多めに付けておくと便利だなと思います。

今の所ここに欲しかったな~と思う所はなく満足しています。

家づくり中の方の参考になれば嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました